KamKam通信

トイプードルの躾

2018.06.20

トイプードルは本当に頭が賢い犬種です。

皆さんは、犬を飼われたことがありますか?

私が小さい時に、家で飼ってた犬は

ドーベルマン2匹、

ビークル、

ボルゾイ、

雑種、今で言えばMIX犬

ドーベルマンもボルゾイも

大型犬ですので、賢かったですが

トイプードルもかなり賢い犬種です。

確かにその子その子の個体にもよりますが

躾(しつけ)もしやすいです。

初めて犬を飼われる方にもオススメできる犬種です。

今でも人気ナンバー1は

トイプードルですね。

今日はトイレトレーニングについて

お話しします。

トイレトレーニングはすごく簡単なので

皆さんも試してみて下さい!

絶対にしてはいけない事。

1、おそそをしても決して怒らない。

2、根気よく。

3、子供のように思って下さい。

まず、犬が入るキャリーと

トイレ用のゲージを用意して下さい。

子犬の場合と、一度躾をしたが

また、最近おそそをしてしまう

などの時にも、再トレーニングしてあげて下さい。

まず、子犬の場合はトイレの回数が多いので

躾をしやすいです。キャリーに入れて落ち着かせて、落ち着いて来たら

そこで落ち着くようになるので、2時間おきくらいに

ゲージに移してあげます。そしたら

おしっこやウンチをするまで見守ってあげます。

おしっこやウンチをしている時に

おしっこなら(ちっち)(ワンツウ) 

など合図をかけてあげます。

おしっこなどが済めば、褒めて出してあげて下さい。そしてしばらく遊んであげて

また、キャリーの中で落ち着かせて

2時間くらいたてば同じようにゲージに移して

同じようにしてあげて下さい。

1週間もしない内に、マスター出来るようになります。

犬も一緒に暮らすという事は、家族が増える事なので

ずっとゲージの中で暮らすのは、犬にとってもストレスになります。

家の中で走り回っても大丈夫なように

最低限、トイレトレーニングはしてあげると

犬との生活が楽しくなりますよ。

勿論、トイプードル専門店kamkam(カムカム)でも

トイレのトレーニングはしています。

犬と楽しく過ごしたいからですね。

表に出すとコンセントや物を噛んでしまう。または、飲み込んでしまう

犬もいてますが、その子たちにも躾が必要ですね。

必ず躾をしてあげれば、犬もしてはいけない事を

理解していきますので、根気よく躾してあげて下さい。

次回のブログは、そのような子には

どのようにすれば、物を噛まなくなるかの

躾方法を、ご紹介致します。

結構、愛犬の噛み癖で悩んでいる飼主さんは

多いようです。噛み癖は、早く躾しておかないと

愛犬も家の中も大変な事になってしまいます。

噛み癖はトイプードルに、限ったことではないです。

知り合いのミニチアダックスフントの

成犬の子が、子供が遊ぶおもちゃを飲み込んでしまったことがあり

そのまま便と一緒に出てくれば良かったのですが

出てこず、手術をすることになったようです。

犬も手術となると可哀そうですし

病院代も何十万もしたとききました。

次回のブログは、そんな悩みをなくせると思います。